運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-24 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

木村参考人 ただいまの質問ですけれども、実際、この二十四時間型のものは、やはり大都市圏の中では非常に活用されるものだと考えております。地方都市では、移動距離で大変な時間ロスといいますか、そういうふうになると思いますので、地方都市の場合は地方都市で、今の訪問介護とか看護をうまく組み合わせて、ケアマネジメントの中できちっとやっていけばいいと考えています。大都市圏で、これだけの、先ほど人数を申し上げましたけれども

木村隆次

2011-05-24 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

木村参考人 現在、ケアマネジャーが完全独立している事業所というのは、全体の一〇%ぐらいです。九割が併設サービスを持っています。訪問介護を持っていたり、デイサービスを持っていたりということであります。ここまで十年、併設サービスでやってきて、今から申し上げることは急激にはできないと思うんですが、一番いいのは経済的にも事業所が独立する、それから構造的にも独立する。  そもそも私らが申し上げているのは、機能的

木村隆次

2011-05-24 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

木村参考人 おはようございます。日本介護支援専門員協会の会長をしております木村でございます。  私どもは、ケアマネジャー職能団体でございまして、今般の介護サービス基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案に対して意見を述べさせていただける機会をいただきまして、ありがとうございました。  時間もありますので、早速、お手元の資料をポイントのみ説明させていただきます。  昨年の五月に、OECD

木村隆次

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

木村参考人 役割として、包括支援センター、大きく分けまして、中重度のケアマネジメントサポート体制というのと、それから新予防給付マネジメントを担うところと、もう一つ総合相談窓口というものがあると思います。ですから、その総合相談窓口の出先機関的な連携というか、そういう形に結果的になるのではないかなと私は思います。包括支援センターの委託の要件というものが今話しました三つということで伺っていますので

木村隆次

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

木村参考人 私ども介護保険部会で述べさせていただいたんですけれども、私どもは条件をつけての賛成ということを言わさせていただいております。  なぜかといいますと、障害者に対してのケアマネジメントをする際、就労ですね、仕事につくということ、それから教育の問題、それから住まいの問題という、特徴的に今の高齢者ケアマネジメントと少し違ったものがあります。ですので、先ほど来ここでお話しさせていただいていたとおりで

木村隆次

2005-04-12 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

木村参考人 おはようございます。  全国介護支援専門員連絡協議会木村です。本日は、このような機会をいただきましてありがとうございました。  まず、私ども全国介護支援専門員連絡協議会の内容を説明したいと思います。  平成十五年八月三十一日に、全国介護支援専門員の声を政府当局それから国会に届けたいということで、全国都道府県の組織が会員となりまして立ち上げました会であります。現在四十二都道府県会員

木村隆次

  • 1